2010 0729 未分類 灰つくり 釉薬(ゆうやく)の灰 木灰(土灰)を水簸(スイヒ)しています だんだんに並んだ一番上の水槽に、大量の水と灰を溶かしいれ、沈澱する時間差を利用して 精製します。 3、4番目の水槽の灰は純度が違ってきますので使う釉薬が 変わります 今回の灰は 庭の剪定した 木や葉でしたが、 古伊万里の文献によると ゆす(イス)の木が 鉄分が少なく 使われていたようですね Tweet Share 投稿者: mizzo830 未分類 コメント: 0 貯金箱 前の記事 大阪から親子二人旅 次の記事
コメント